上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏の定番 青竹筒入り水羊羹。
あっさりしていて、とってもおいしいです。
竹入りの羊羹は、見栄えもいいので、お中元や手土産にもぴったりです。


和菓子の京みずは:青竹筒入り水羊羹【若竹8本竹籠入り】テレビ雑誌でご紹介◆寒天スイーツ :お取り寄せ
<>【お中元特集】京都から大切なあの人へ 夏のご挨拶 京みずは
あっさりしていて、とってもおいしいです。
竹入りの羊羹は、見栄えもいいので、お中元や手土産にもぴったりです。


和菓子の京みずは:青竹筒入り水羊羹【若竹8本竹籠入り】テレビ雑誌でご紹介◆寒天スイーツ :お取り寄せ
<>【お中元特集】京都から大切なあの人へ 夏のご挨拶 京みずは
スポンサーサイト
長崎の銘菓 桃カステラ
お祝い事にかわいくて縁起のいい桃のお菓子です。
砂糖がとろーっと甘すぎず、ふんわりとしたカステラの口当たりとがマッチしたお菓子です。
【白水堂】桃かすてら(二個入り)
【白水堂】桃かすてら(三個入り)
【白水堂】桃かすてら(五個入り)
お祝い事にかわいくて縁起のいい桃のお菓子です。
砂糖がとろーっと甘すぎず、ふんわりとしたカステラの口当たりとがマッチしたお菓子です。
![]() |
![]() |
【白水堂】桃かすてら(三個入り) |
【白水堂】桃かすてら(二個入り)
【白水堂】桃かすてら(三個入り)
【白水堂】桃かすてら(五個入り)
小豆のあんをまんじゅうの生地で包み込み、さらにとろろ昆布入りのかぼちゃあんで包み、パイ生地で焼き上げた三重の包み菓子です。



※ 只今在庫が切れています。
かぼちゃ鍋

壺屋オンラインショップ
では、どれにしょうか迷った時のお試しセットがあります。
ぜひ、食べ比べて見て下さいね。
●お試しセットは、ここから

●壺屋オンラインショップ




※ 只今在庫が切れています。


壺屋オンラインショップ

ぜひ、食べ比べて見て下さいね。
●お試しセットは、ここから

●壺屋オンラインショップ


【0626祭5】 名古屋名物金しゃち(金箔付)珈琲ぜんざい
コーヒーとぜんざいの組あわせのスイーツ。
コーヒーは、最高品質コロンビア産珈琲豆をゼリーにしています。
コーヒーの味わいをそのまま活かす極上のコーヒーゼリーとぷりっとした「白玉」、そして極上の北海道産小豆を6時間かけて炊き上げた「粒あん」との組み合わせの和と洋の珈琲ぜんざいです。


申し訳ございません。完売致しました。
商品の再入荷がありましたら、お知らせ致します。
関連商品



三笠焼きとどら焼きの違いについては、2月22日の記事に詳しく書いていますが、今日、またお土産頂きました。

これは、千壽庵吉宗の全国菓子博三笠宮名誉総裁賞を受賞した和菓子です。

千寿庵吉宗のお店は、昭和24年創業で、私の印象では老舗というより、新しいきれいな店のイメージなのですが、どんどん店舗が増えました。
老舗っていったい何年前からを言うのでしょうね。
和菓子の場合は、老舗というと、昭和のイメージではなく、もっと古ーいイメージを勝手に持っていますが・・・
ここの三笠焼の皮は、ふわふわボリュームがあり、中はつぶあんです。
おいしいのは、おいしいですが、私としてはちよっと餡が甘めな気がします。
和菓子って、甘めが好きな人も多いので、甘めが好きな人には、すごーくおいしいという評価になると思いますが・・
千寿庵吉宗は、全体に甘めの和菓子が多いですが、ここのわらび餅も人気が
あります。


これは、千壽庵吉宗の全国菓子博三笠宮名誉総裁賞を受賞した和菓子です。

千寿庵吉宗のお店は、昭和24年創業で、私の印象では老舗というより、新しいきれいな店のイメージなのですが、どんどん店舗が増えました。
老舗っていったい何年前からを言うのでしょうね。
和菓子の場合は、老舗というと、昭和のイメージではなく、もっと古ーいイメージを勝手に持っていますが・・・
ここの三笠焼の皮は、ふわふわボリュームがあり、中はつぶあんです。
おいしいのは、おいしいですが、私としてはちよっと餡が甘めな気がします。
和菓子って、甘めが好きな人も多いので、甘めが好きな人には、すごーくおいしいという評価になると思いますが・・
千寿庵吉宗は、全体に甘めの和菓子が多いですが、ここのわらび餅も人気が
あります。

さつまいもとお餅で作った かんころもちです。
長崎の特産品
って、おいしいもの多いですが、このかんころもちも長崎の伝統食だそうです。
お芋の程よい甘さともっちり感がとてもおいしいそうです。
このかんころもちは、本山さん夫妻の職人技で作られています。
無添加無着色・食物繊維やビタミンC、カルシウム、カリウム、リン、鉄、 ビタミンB1など豊富に含んでいるサツマイモの伝統菓子です。
[本山さんの~作り方~]
1.お芋の皮をむき、スライスしていく。
2.あく抜きのため茹でる。
3.棚に広げ干す。(北風の吹くときが最適で、お天気に注意しながら7日~10日間干す)
4.干し芋は厚さによってお湯の温度と漬ける長さを変えながら漬け込み、 もち米は前の晩一晩漬けておく。
5.お餅せいろで蒸してからつく。
6.餅と芋を混ぜ合わせたものに、砂糖水を入れ味を調える。
7.1つ1つを成形し、荒熱をとり、袋に入れてできあがり!
1本 価格 525円 (1本あたり約350gです)
8~10mm程度にカットして 約15~20枚になります
長崎の特産品
お芋の程よい甘さともっちり感がとてもおいしいそうです。
このかんころもちは、本山さん夫妻の職人技で作られています。
無添加無着色・食物繊維やビタミンC、カルシウム、カリウム、リン、鉄、 ビタミンB1など豊富に含んでいるサツマイモの伝統菓子です。
[本山さんの~作り方~]
1.お芋の皮をむき、スライスしていく。
2.あく抜きのため茹でる。
3.棚に広げ干す。(北風の吹くときが最適で、お天気に注意しながら7日~10日間干す)
4.干し芋は厚さによってお湯の温度と漬ける長さを変えながら漬け込み、 もち米は前の晩一晩漬けておく。
5.お餅せいろで蒸してからつく。
6.餅と芋を混ぜ合わせたものに、砂糖水を入れ味を調える。
7.1つ1つを成形し、荒熱をとり、袋に入れてできあがり!
![]() |
![]() |
やっと原料が確保できました 販売開始です!安心・素朴な長崎の伝統菓子“かんころもち”の登場♪ |
8~10mm程度にカットして 約15~20枚になります
TV雑誌で話題の35万個突破の大ブレイク商品「白玉いちご」の新しい仲間「白玉マンゴ」です。
見た目もとてもきれいですね。
完熟マンゴーの果肉たっぷりのソースの中にふわふわの白玉が浮かんでいます。
マンゴーのトロピカルな甘さと白玉のもちもち感を味わえる製品です。
![【お中元早期割引5%OFF】【送料無料】[京都]菓子処「釜なりや」白玉マンゴ 9個入り](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joie/cabinet/siratamamango/5769.jpg?_ex=128x128)

【お中元早期割引5%OFF】【送料無料】[京都]菓子処「釜なりや」白玉マンゴ 9個入り

申し訳ございません。完売致しました。
商品の再入荷がありましたら、お知らせ致します。
★白玉って、少しあるとぜんざいになどいろいろなものに入れたり便利なので我が家でも作るときは、多めに作ります。
でも、白玉だんごは、作りたてはおいしいけど、すぐに固くなってしまいますね。冷蔵庫だと、もう翌日で固くなってしまいます。
多さん作ってしまった時は、冷蔵庫じゃなくて冷凍庫にくっつかないように(重ねないように)して、使うときに電子レンジで温めると、簡単においしく
出来たてのようにやわらかくなります。
純白玉粉 150g
御膳白玉粉1kg
見た目もとてもきれいですね。
完熟マンゴーの果肉たっぷりのソースの中にふわふわの白玉が浮かんでいます。
マンゴーのトロピカルな甘さと白玉のもちもち感を味わえる製品です。
![【お中元早期割引5%OFF】【送料無料】[京都]菓子処「釜なりや」白玉マンゴ 9個入り](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joie/cabinet/siratamamango/5769.jpg?_ex=128x128)



申し訳ございません。完売致しました。
商品の再入荷がありましたら、お知らせ致します。
★白玉って、少しあるとぜんざいになどいろいろなものに入れたり便利なので我が家でも作るときは、多めに作ります。
でも、白玉だんごは、作りたてはおいしいけど、すぐに固くなってしまいますね。冷蔵庫だと、もう翌日で固くなってしまいます。
多さん作ってしまった時は、冷蔵庫じゃなくて冷凍庫にくっつかないように(重ねないように)して、使うときに電子レンジで温めると、簡単においしく
出来たてのようにやわらかくなります。
純白玉粉 150g
御膳白玉粉1kg
あんまりにもリアルで可愛いミニチュア和菓子にできあがっていましたのでUPしました。
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(桜餅) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(らくがん) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(小豆最中) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(豆大福) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(どら焼き) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(おはぎ) |
![]() |
![]() |
和菓子ミニチュアマスコット(栗蒸ようかん) |
煎茶をたっぷり使い、餅にも煎茶をたっぷりまぶしている茶もなかです。
この和菓子は、お米からお餅を作りそのお餅を適度にのばして焼き上げると スカスカではない身のある皮になっているのが特徴です。
焼きあがった皮に緑茶がすりこまれています。
和菓子材料として、よく抹茶は使われていますが、煎茶でお餅をくるんでいるので、一味違ったお茶の香りただようボリ-ュムのある最中です。

煎茶をたっぷり使って爽やかな香り♪間に挟むお餅にも煎茶をたっぷりまぶしてます!
茶もなか(6個) 価格 1,320円 (税込) 送料別
この和菓子は、お米からお餅を作りそのお餅を適度にのばして焼き上げると スカスカではない身のある皮になっているのが特徴です。
焼きあがった皮に緑茶がすりこまれています。
和菓子材料として、よく抹茶は使われていますが、煎茶でお餅をくるんでいるので、一味違ったお茶の香りただようボリ-ュムのある最中です。

煎茶をたっぷり使って爽やかな香り♪間に挟むお餅にも煎茶をたっぷりまぶしてます!
茶もなか(6個) 価格 1,320円 (税込) 送料別
黒糖のお菓子の中でも、くるみにからめているちよっと変った品。
黒糖って、さとうきびから出来ているのですが、さとうきびから、このように黒糖になるのは知りませんでした。
黒糖の出来るまで

くるみ黒糖(140g)販売価格 360円(税込)
黒糖って、さとうきびから出来ているのですが、さとうきびから、このように黒糖になるのは知りませんでした。
黒糖の出来るまで


柿田川名水ところてんは、グルメ大笑2005に入賞しています。
選びぬいた天草を6時間かけてゆっくり柿田川の名水で煮溶かして作りあげた手作りの味です。
タレも選べるうえ、檜のところてん突き棒付なので、家庭で突きたてのところてんが食べられます。

■柿田川名水ところてん15人前価格 3,883円 (税込) 送料込
選びぬいた天草を6時間かけてゆっくり柿田川の名水で煮溶かして作りあげた手作りの味です。
タレも選べるうえ、檜のところてん突き棒付なので、家庭で突きたてのところてんが食べられます。

■柿田川名水ところてん15人前価格 3,883円 (税込) 送料込
東京下町浅草の壱番屋の炭火手焼きせんべい ワサビは、天然ワサビ醤油をたっぷりつけ、ワサビの葉が添えられています。
壱番屋では、職人が丁寧に一枚一枚焼きあげており、その歯ざわりとわさびの独特の風味が、わさび好きには、好評です。
取り扱い店 【ユウセイ堂】
壱番屋では、職人が丁寧に一枚一枚焼きあげており、その歯ざわりとわさびの独特の風味が、わさび好きには、好評です。
![]() |
![]() |
おせんべい・下町浅草の人気お土産ランキングTOP「壱番屋の炭火手焼きせんべい ワサビ」1枚から! |
取り扱い店 【ユウセイ堂】
フルーツショップ千馬のお客様だけに特別に手作りしている和菓子で、京の100年の老舗の松屋さんに作ってもらっておられるいちご水餅です。
そのまま食べてもいいし、同梱のフレッシュクリームをかけて食べると、よりクリ-ミーな味が楽しめます。
お店 スイーツ&フルーツ千馬
そのまま食べてもいいし、同梱のフレッシュクリームをかけて食べると、よりクリ-ミーな味が楽しめます。
![]() |
![]() |
苺水餅200g |
お店 スイーツ&フルーツ千馬
天然のヨモギで作った皮がふっくらと粒あんを包む室蘭市の代表銘菓です。
この皮のよもぎ色が、まさに天然のよもぎを使用しているのがわかりますね。
モッチリとした食感、草太郎ができるまでに25年も思考錯誤して出来上がったお店のこだわり商品です。


草太郎 ( くさたろう )
8個入 価格1,090円/10個入 価格1,280円
北海道食の旬暦

申し訳ございません。完売致しました。
商品の再入荷がありましたら、お知らせ致します。
この皮のよもぎ色が、まさに天然のよもぎを使用しているのがわかりますね。
モッチリとした食感、草太郎ができるまでに25年も思考錯誤して出来上がったお店のこだわり商品です。






申し訳ございません。完売致しました。
商品の再入荷がありましたら、お知らせ致します。